群馬県高崎市・安中市に拠点を置く動物病院のブログ。大久保動物病院公式ブログでは、動物医療情報や日常のこぼれ話などさまざまな話題をお届けします。

大久保動物病院

文字サイズ変更

大久保動物病院 公式ブログ

  1. トップ>
  2. 大久保動物病院 公式ブログ

家族

震災から1カ月が経ちましたね。

昨日、福島県いわき市で被災した犬を2頭、お預かりしましたdog

 

震災くんoneは16kgの柴MIX 男の子

震災くんtwoは12kgの柴 男の子

飼い主さんとはぐれて、河原を放浪しているところを保護されました。

名前も年齢もだれとどんな生活をしていたのかも、全くわかりませんdespair

 

病院に到着した時、震災くん1は落ち着かない様子でした。

部屋に入って少し経つと、気持ちも落ち着いたのか誰かが前を通るたびに目をじっと見て、

しっぽを振るようになりました。夕ご飯もぺロリと食べましたriceball

とても元気で、お散歩に行く時はすごい勢いで跳んで行ってしまいそうですdashdash

 

震災くん2は到着した時、しょんぼりしていてご飯もあまり食べませんでした。

1日経って少し元気が出たようですが、まだおどおどと緊張した様子ですsweat02

 

少し落ち着いたところで健康チェックを行いました。

2頭ともまだ若いせいか震災の影響もないようで、

異常はありませんでしたgood

4月8日に保護されたそうですが、地震の発生から今までどんな生活をしていたのでしょうか・・・

家族とはぐれて、寒くて、食べ物も無く、余震が続いて、とても心細かったことでしょう。

 

今朝、震災くん1と一緒に安中の医療センターに行きましたhospital

車のラジオから聞こえてきたのは・・・

~♪ 

孤独じゃ重い扉も

共に立ち上がればまた動き始める

一人じゃないから

私がキミを守るから

・・・

AIさんの「STORY」を聞きながら行きましたrvcar

 

画像 002.jpg

画像 002-1.jpg(震災くん1と動物医療センタースタッフ)         (震災くん2と本院スタッフ)

 

 

 

大丈夫、今日からは私達が家族だよhappy01

 

でも、元の家族に早く会えるといいねconfident

画像 003.jpg

2011-04-11 (月)

岩合光昭さん写真展

明日(4月9日)から6月12日まで、高崎市美術館で

動物写真家の岩合光昭さんの写真展が開かれますcamera

 

岩合さんの撮る動物達は「そこに居る」事がとても美しくて、大好きですheart02

作品から受ける印象は人それぞれだと思いますが、今回の「ねこ」ではかわいらしさやたくましさなど、ねこの色々な面を観られると思いますconfident

 

3月11日に発生した東日本大震災では、一瞬にして多くのいのちが失われました。

被災して記者にマイクを向けられた男性の言葉が胸に響きます。

 

「家も車もみんな無くなったけど、人がいればいい」

 

家族 友達 仕事・・・そして、命

今回私達が途方もなく多くのものを失い、復興のために助け合う中で、生きるために本当に大切なものが何か、改めて気付かされました。

 

知らず知らずのうちに自分のために、自分の未来のために、

贅沢をしたり欲張りになって、見た目をつくろったり物にこだわったり・・・

 

今、本当にありがたいと思うのは、

家族や友達や愛する人、一緒に頑張る仲間の温もりや力強さ

そして 「誰かのために頑張る」強い気持ちです。

 

動物達は震災にあわずともそれを知っています。

岩合さんの写真から感じてみてください。

2011-04-08 (金)

3月14日(月)の診療・営業について

東京電力からの発表により、明日3月14日(月)午前6時20分~午前10時と午後4時50分~8時30分

または午後3時20分~午後7時まで停電になると予想されます。

 

停電時も可能なものに関しては対応させていただきますが、対応できない事項も出てくると思われます。

当院といたしましては出来る限りの事を行う予定ですが、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います。

ご理解ご協力をお願い申しあげます。

2011-03-13 (日)

東北・関東大地震

昨日の大地震の影響が、時間が経つにつれ予想以上に大きい事がわかってきました。

 

当院は本日3月12日(土)は、ほぼ通常通り診療しております。

りぼんは本日(12日)の高崎のご予約は変更をお願いしましたが、あす以降は通常通り営業する予定です。

 

地震の影響で高崎・本院が断水、安中・動物医療センターは停電・漏電のアクシデントに見舞われました。

本院は現在復旧作業中で、動物医療センターではすでに復旧しております。

 

経験したことのない大きな揺れに動揺し、大きな不安を感じました。

棚の物が落ちたり、壁や天井から水が流れたり、突然全ての電気機器が止まってしまい、

恐怖で自分を見失いそうになりながら、

動物の安全の確保・自分達の安全の確保・被害状況の把握等、みんなで力を合わせて

なんとか診療・営業ができるところまで出来ました。

 

この地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

被害を受けた方々が一日も早く、平穏な生活を取り戻されることを、

また、迷子になった動物が家族のもとに帰れるように、

そして、亡くなった動物達のご冥福をお祈りします。

2011-03-12 (土)

ひなまつり

110301_1637141.jpg

気温は低いものの、日射しが春になってきましたねsun

 

明日はひなまつりですねhappy01

猫のお雛様は毎年「かわいいですね」「犬のはないんですか?」と好評をいただいていますheart02

 

そういえば、こういうものって猫のが多いですねcat

なぜ犬のはないのか?dog

同じ犬種じゃないと大きさが揃わないからsign02

デフォルメしにくいからsign02

マズルが長い犬種は難しいかもhappy02

犬種別の性格にあわせて役割を振り分けたら面白いんじゃないでしょうかnote

などと会話をしながら、仕事の合間、近づく春を楽しむ時間でしたtulip

 

明日片付けるの忘れないようにしないとsign01sweat01

2011-03-02 (水)

▲ページトップへ戻る